世界の最先端
クラウドインフラの
設計・開発・構築・運用
マルチクラウドの実現に向けてひた走る
grasys の活動実績

活動実績一覧
-
エンジニアがKubernetesを使いこなすには? インフラ専門の技術者集団grasysに聞く「攻めのインフラ」
grasys が持つ、 Kubernetes 運用知見について紹介されています。
-
レッドオーシャン化するクラウド市場でどう戦うのか
grasys が持つ、 AWS 、 Google Cloud (GCP) 、 Azure の3大クラウドをカバーしたマルチクラウド対応の開発力について説明しています。
-
Kubernetes未経験者が GKE の本番リリース
ある日、 Google Cloud (GCP) のマネージドサービスである Google Kubernetes Engine( GKE ) 環境を利用した案件開発の指名を受け、全てが初めての体験の中、様々なハードルを乗り越えていった経験を語っています。
-
GCEとGKEのアーキテクチャを一挙公開
少人数で Google Cloud (GCP) を運用する grasys が、どの様なツールを使い分けているのかを解説しています。
-
HashiCorp製品を駆使し、社員15人でも大規模インフラを運用!
HashiCorp 社の製品の紹介と共に、代表の長谷川がなぜ起業したのか、その経緯と起業に必要な知識を説明しています。
-
GCP 運用の最前線における自動化と陥りやすい“わな”
grasys のセッションでは、「Google Cloud (GCP) Platform 運用の最前線における自動化と陥りやすい罠」と題して講演しています。
-
“真のマルチクラウド”はどうすれば実現できる?
クラウドの登場からおよそ10年が過ぎ、さまざまなクラウドベンダーが提供するサービスや機能は数百に上るようになった中、「真のマルチクラウド」はどうすれば実現できるのか。を説明しています。
-
Google Cloud (GCP) Platformのマネージドサービスプロバイダーならgrasysを選択すべきこれだけの理由
企業における Google Cloud (GCP) の活用が広まり、事例が増えるにつれ、 Google Cloud (GCP) の運用においてはどのような課題が生じるのか、どう解決すればいいのかを説明しています。
-
ユーザーID、パスワード、アクセスキーなどの機密情報を簡単・確実に管理する方法
SaaS、PaaS、IaaSを問わず、マルチクラウド環境が当たり前になる中で、ユーザーID、パスワードなどの機密情報を確実に管理できるか否かがセキュリティ担保の大きな課題になっています。本記事で効率的かつ確実に担保する方法を説明しています。
インフラ関連でお悩みの方は、お気軽にご相談ください
お問い合わせgrasys の事業・サービスに関する資料をご希望の方はこちら
資料請求フォーム